ICT支援員サービス

学校でのICT活用の為に、生徒・先生の困ったをサポートします。
私たちICT支援員は、学校現場でのICT(情報通信技術)活用をサポートし、先生方や子どもたちが安心してデジタル機器を活用できる環境づくりを行います。
授業支援
授業前には、使用するICT機器の動作確認や準備を行い、スムーズに授業が始められるよう備えます。授業中は、先生や子どもたちのサポートとしてICT機器の操作補助を行い、安心して授業に集中できるよう支援します。授業後には、使用機器の後片付けを行うだけでなく、その授業の実践をICT活用事例としてまとめ、次の授業や他の先生方の参考となるよう記録を残します。
環境整備
校内のICT機器が常に快適に使用できるよう、日常的なメンテナンスを行います。また、先生や子どもたちがICT機器をスムーズに使えるように、簡単な操作マニュアルを作成し、トラブル発生時には一次対応を行い、必要に応じて専門のヘルプデスクと連携します。
校務支援
先生方が行う授業以外の業務(校務)に対しても支援を行います。WordやExcel、PowerPointなどを活用した文書作成の支援や、行事で使うスライド資料の作成など、ICTを活かした効率的な業務遂行をサポートします。
校内研修
日々のちょっとした困りごとや、学校ごとの課題にあわせて、放課後に10分程度のミニ研修会を実施しています。また、夏休みなどの長期休暇には、校内研修を企画し、ICTの活用事例や操作方法を先生方に紹介しています。